どーもシミソンです。
お久しぶりです・・
すみません・・・ブログ更新せずにオンカジに明け暮れていましたw
気が付けばストーブ入れる季節!!
冬眠する前に記事書きますっ ( ゚Д゚)
ただ闇雲にプレイしてた訳ではなくここ最近の自分の勝ち逃げ損切りパターンを
意識して実践していました。
数字的には資金管理法に基づいてやってますが
メンタルの部分でこれを意識しながらプレイしてました。
【プロスペクト理論】
プロスペクト理論とは行動経済学のお話しです。
よく投資の世界でこの『プロスペクト理論を制する者は投資を制する』とまで言われているそうです。
例を挙げると
Ⓐ確実に10万円貰える
Ⓑ50%の確率で20万円貰える
この場合ほとんどの人がⒶを選ぶ傾向にあります。
では・・
Ⓐ確実に10万円失う
Ⓑ50%の確率で1円も失わないが50%の確率で20万円失う
失うっていう設定が無茶ですがw この場合Ⓑを選ぶ傾向にあります。
要するに人は「得する場合はより確実なもの」を選択し
それとは逆に「損をする事に対してはリスクを冒しても回避したがる」という事です。
損失回避行動が働いてしまうんですね
ん?・・・・・カジノもやん・・って思いました
【オンカジにおける損失回避行動とは】
では、オンカジにおける損失回避行動(バイアス)とは何でしょうか?
損失=負けを回避する事です
・・・そのままやんけ( ゚Д゚)
はい・・そのままですw
負けたら取り返す!!
リスクを取って取り返すんです!!
それもすぐに・・OH・・マーチン
クソマーチンがその典型では無いでしょうか。
さっきの例題の様に人はリスクをさらしてでも損失を回避したがるんですね・・
しかし、この段階はまだまだ良いんです・・良くは無いけどw
それよりも厄介なのが
『勝った額が減ることに対しての執着心』です
これもプロスペクト理論に当てはまります。
人は貰う喜びよりも失う喪失感の方が2.5倍強いそうです・・(;´Д`)ドキっ
調子よく$100勝ちました
その後$100負けました・・
損失は$0なのに何か凄くヤダ・・ってかもの凄く損した感があるんです私・・
たしかにその後100取り返して150プラス位にならんと気が済まん・・愚かだなって思いました
でね、この思考を抑制出来れば勝てんじゃねって強く思い 少~しづつ植え付ける事にしましたw
【プロスペクト理論をぶっ壊す!】
さっきの話で$100勝ってて$100へこむと何か許せないので
$100勝った後$20位負けたら強制ログアウトしました
実際にログアウトして時間が経てば$20なんかどーでも良くて
逆に$80プラスやんになります。いや、マジで( ゚Д゚)
時間置いて(1日おければ100%)アカウントなりウォレットに
$80増えてたらそれはもう「$80プラやん」しか感じないです。
資金の一部になっちゃってますから$80が・・
冒頭の「得するときは確実な方」を選ぶ思考に変わるんだと思います。
いくら冷静に立ち回っていても実践中に勝ち分をいきなり失うと
スイッチが入って絶対止められないので
普段から小額でちょい負けを受け入れる練習(習慣)が必要です。
これに慣れれば無敵と思います
まとめ
今日はプロスペクト理論について書きましたがいかがでしたか。
今、私はあえて利確ラインを越えたらBET額下げて
MAX勝ちからちょい負けにして終わる様にしています
約2ヶ月位取り入れてますが・・・何かね・・感情を入れずにプレイ出来る感じがします。
試してみたい方は私のやり方を真似してみて下さい(初心者向けだと思いますw)
そして、これが出来れば損切りなんか余裕で出来ます!
では、皆さんの勝利に!!
コメントを書く