どーもシミソンです
皆さん自粛ムードも緩和してきましたがごきげん如何でしょうか?
私は本業がモロダメージを受け泣きそうを通り越して吐きそうですw
今日は副業になり得るはずのオンカジで勝てずにいる
理由の核心について書いていこうと思います。
100%持論ですが、結構当てはまる方も居るんじゃないかと思います。
【負けてしまう人のプレイスタイル】
テーブルゲームで結局負けてしまう人のプレイスタイルを聞いてみると
損大利少・・・負けが大きく勝ちが少ない・・
そりゃ勝てんです・・(*´Д`)
要するにマーチンするけどパーレーしない人
負けが許せなくて軽い気持ちでマーチンしてぽぴん・・
または、ハナから逆張りマーチンを使ってコツコツ稼ぐけど
1回ドラゴン来てドカン・・ ・・・
マーチンする人ってマイナスになるのが許せないんですよね。
なのでリスクを冒してでもマーチンして戻しにかかる。。
戻せたら冷や汗拭いて『今度は慎重に』と張りを抑えてしまう
んで、勝っても利益は小さい・・負ければまたマーチン・・
・・・勝てる訳ないよ
運よくマーチンで利益を重ねても
やっとここまで増えたから大きく張れなくなるようです。
このプレイスタイルでは正直勝てんですね。
もう一つのプレイスタイルは
マーチンしないけどパーレーもしない人
バカラで$20張って勝ちました!
+20だから次は$10BET。。また勝った!!次も$10・・
負けた・・次は$プラス分の$20!!・・負けた・・次30!!!
マーチンこそしないけど結局勝ち波に乗らずに
負けからBETアップしてる人が多いです。
では、何故そうなるのか?
【負ける人は勝つと守りに入りがち】
共通して言えるのは勝つと守りに入っちゃう・・
先程の例でも最初$20張って勝ったら1回は$10ってのも分からんでも無いけど
$20プラスなら次も$20もしくは
最初負けてたら-$20なんだから同じ勝負と切り替えて次$40!!って
思える人はホントに強い人です。
そういう思考の人は必ず負け波が来たらフラットやそれ以下に張りを抑えて
勝ち波が来た時にガンガン上げていく人です。
バカラやBJのような2倍ゲームは結局どこかで『勝負』しないと大きく勝てないデス。
資金に対してのBET比率は考えないと勿論ダメですが
大きく勝ちこすには大きくBETしないといけません。
その勝負BETが負けてる時に仕掛けていては戻すかちょいプラ転で終わります。
負け波が来た時こそグッと堪えて勝ち波が来た時(収支がプラスの時)に
その分で勝負を打つ!これが資金を伸ばしていく近道だと思います。
最近私がずーーーとプレイしているルーレットでもそう
アウトサイドベットでコツコツ行ってても結局偏り喰らってドカンでしょ
だから私はアウトサイドベットは全く使ってません。
インサイドベットでも多点BETから少点BETへ切り替えてます。
ある程度『エボ退治』で予想してドカンと当てる→逃げるのパターンで
その日のプラスを伸ばして伸びた分で単位上げて勝負!!
これで10ヶ月連続プラス収支で来ています。
BETアップは勝ち波から!!
これが伸ばすポイントです
では、皆さんの勝利に!!
コメントを書く